2007  6月

NO546 ひたすら歩く変な奴!!。ミニを探して“渋谷編”
2007/06/29
アャ?う〜ん?変なやつがあそこで動いているぅ!!
おぉ〜それがこっちに向かってノソノソと接近して来るぞぃ!!
ヒェ〜何だぁ!おまえは!!来るな!来るなぁ!来るなぁ〜!!・・・・・。
さぁてさて、先日TAGOSはミニの歴史を探るべくファッションと音楽、アート、サブカルチャーの情報発信基地“渋谷”に舞い降りましたぁ!!
そうそうミニの流行といえばツイッギーですよねぇ。
1961年にマリークヮントが、そして1965年にクレージュがパリコレで発表してなぁ〜んていうあのミニスカートの歴史を渋谷で探ろうということではありません。
ミニはミニでも“ミニシアター”のお話でございます。
1968年の神保町の岩波ホールが最初の“ミニシアター”としてスタートを切ってから、いやいや今ではすっかり定着した“ミニシアター”。
渋谷もいつの間にやらニョキニョキできていたんですねぇ。
“シネマアンジェリカ”?えっ?そんな映画館どこにあったっけ?
“殯(もがり)の森”の上映している“ミニシアター”を探していたら、あぁ〜ここってかっての“シネマソサエティ”だぁ。
2005年末にリニューアルオープンしていたんですねぇ。
とにかく渋谷では老舗格の1985年の“シネセゾン”86年の“シネマライズ”89年“ル・シネマ”はじめ、歩けばも〜うあちこちに個性的な“ミニシアター”がありますよねぇ。
94年“ユーロスペース”95年“シネアミューズイースト&ウェスト”96年“シネマライズ2階”97年“シネクイント”2000年“シアターイメージフォーラム”2004年“アミューズCQN”2005年“シアターN渋谷”2006年“ユーロスペース”“渋谷Q−AXシネマ”“シネマヴェーラ”“シネマGAGA”。
まぁまぁ、こうしてあらためて、大衆娯楽としての莫大なお金を投下してつくりあげられた映画も楽しいけれど、こんなにも今多くなった“ミニシアター”というきわめてそれぞれ個性ある作品をセレクトして見せる存在が魅力です。
91年、92年には“ミニシアター”ブームに大きなかげりがあったもののアジア映画や世の中になかなか出ることのなかった世界の作品が見られるようになったのは凄〜い貢献ですねぇ。
“殯(もがり)の森”を見るはずが“それでも生きる子供達へ”を思わず見てしまいましたぁ!!
何十億人もの人間が住むこの地球でひとりひとりのかけがいのない個を発揮し、逆境に生きる世界各地の子供達!!
いやぁ〜これこそユニーク地球人!!
さぁて映画館を出て再び渋谷のあの雑踏に戻っても心はすっきり地球のように丸〜るくなっておりました!!
う〜ん、渋谷マークシティ裏で出会った変な奴!!
それは近頃、どこかに出没するらしい赤い自動販売機ロボット通称“ベンディングマシーンレッド”
ただひたすら歩き続けるロボットでございます!
そのうちあなたも街のどこかで目撃するようになるかもしれません!!
♪幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだね♪

http://www.youtube.com/watch?v=08J4xgivfrM

●癒しのミニ牧場 更新です!!
世界最小のお馬さん、なんと可愛いんでしょう!!


NO546 ひたすら歩く変な奴!!。ミニを探して“渋谷編”
2007/06/26
アャ?う〜ん?変なやつがあそこで動いているぅ!!
おぉ〜それがこっちに向かってノソノソと接近して来るぞぃ!!
ヒェ〜何だぁ!おまえは!!来るな!来るなぁ!来るなぁ〜!!・・・・・。
さぁてさて、先日TAGOSはミニの歴史を探るべくファッションと音楽、アート、サブカルチャーの情報発信基地“渋谷”に舞い降りましたぁ!!
そうそうミニの流行といえばツイッギーですよねぇ。
1961年にマリークヮントが、そして1965年にクレージュがパリコレで発表してなぁ〜んていうあのミニスカートの歴史を渋谷で探ろうということではありません。
ミニはミニでも“ミニシアター”のお話でございます。
1968年の神保町の岩波ホールが最初の“ミニシアター”としてスタートを切ってから、いやいや今ではすっかり定着した“ミニシアター”。
渋谷もいつの間にやらニョキニョキできていたんですねぇ。
“シネマアンジェリカ”?えっ?そんな映画館どこにあったっけ?
“殯(もがり)の森”の上映している“ミニシアター”を探していたら、あぁ〜ここってかっての“シネマソサエティ”だぁ。
2005年末にリニューアルオープンしていたんですねぇ。
とにかく渋谷では老舗格の1985年の“シネセゾン”86年の“シネマライズ”89年“ル・シネマ”はじめ、歩けばも〜うあちこちに個性的な“ミニシアター”がありますよねぇ。
94年“ユーロスペース”95年“シネアミューズイースト&ウェスト”96年“シネマライズ2階”97年“シネクイント”2000年“シアターイメージフォーラム”2004年“アミューズCQN”2005年“シアターN渋谷”2006年“ユーロスペース”“渋谷Q−AXシネマ”“シネマヴェーラ”“シネマGAGA”。
まぁまぁ、こうしてあらためて、大衆娯楽としての莫大なお金を投下してつくりあげられた映画も楽しいけれど、こんなにも今多くなった“ミニシアター”というきわめてそれぞれ個性ある作品をセレクトして見せる存在が魅力です。
91年、92年には“ミニシアター”ブームに大きなかげりがあったもののアジア映画や世の中になかなか出ることのなかった世界の作品が見られるようになったのは凄〜い貢献ですねぇ。
“殯(もがり)の森”を見るはずが“それでも生きる子供達へ”を思わず見てしまいましたぁ!!
何十億人もの人間が住むこの地球でひとりひとりのかけがいのない個を発揮し、逆境に生きる世界各地の子供達!!
いやぁ〜これこそユニーク地球人!!
さぁて映画館を出て再び渋谷のあの雑踏に戻っても心はすっきり地球のように丸〜るくなっておりました!!
う〜ん、渋谷マークシティ裏で出会った変な奴!!
それは近頃、どこかに出没するらしい赤い自動販売機ロボット通称“ベンディングマシーンレッド”
ただひたすら歩き続けるロボットでございます!
そのうちあなたも街のどこかで目撃するようになるかもしれません!!
♪幸せは歩いてこない だから歩いて行くんだね♪

http://www.youtube.com/watch?v=08J4xgivfrM

●癒しのミニ牧場 更新です!!
世界最小のお馬さん、なんと可愛いんでしょう!!


NO545 アンビリーバブル!!いつか見ました!“西新宿編”
2007/06/22
“アンビリーバブル!!”
山に埋もれていた金がとうとう発見されましたぁ!!
そうそう、かなり身近のお山から。
おぉ〜もうとっくに無くなっていたと諦めておりましたよぅ。
さぁてさて20日に来日した51歳のおじさんが引っ張ってきたバンドが日本であっという間に大ブレーク!!
んまぁ〜近頃楽器を手習いする中高年が多くなり、おやじバンドがやたら元気いいぃ。
しか〜し、なんと世界で既に1000万本のDVDが売れているぅ!!
う〜ん、そのバンド名って確かぁ?“ビリーバンド”
今やビョ〜ンビョ〜ンとひっぱりダコの人気バンドであの“ビリーズブートキャンプ”で頼みの綱の秘密兵器バンドでございます。
むむぅ〜、5/25日より始め汗水たらし20日間目にして、ようやくみぞおち下のぷっくら盛り上がったお山を探れば、カァ〜ふっきん!ふっきん!腹筋”じゃぁ!!
ついについにわずかではありますがぁ〜念願のキン脈を掘り当てるまでに至りましたぁ〜。
“オォ〜痛タタタ!!”体全体が筋肉痛になって気づきましたぁ!!
“そうだったよねぇ〜あった!あった!確かそんなモノがぁ〜あったっけぇ〜”
すっかりTAGOSの記憶から消えていた筋肉という名の存在を思いだした瞬間でございます。
しみじみと・・・・・。“お帰りなさ〜い”
さぁてさて、こうして筋肉を復活させるのも街歩きにはかかせませ〜ん。
先日、軒並み動き出した西新宿方面の開発エリアをぐるりとめぐってまいりました。
東口エリア側は副都心新線開通とともにサブナード地下街が延伸が進行しているし、なんといってもあのアングラのメッカ“新宿ゴールデン街”がらみの地上50階の複合施設計画が気になるところですねぇ。
H20年3月竣工予定の地上44階地下3階の西新宿6丁目計画の菱和クリエイトのオフィスと住宅複合ビルや西新宿3丁目成子地区市街地開発の25000平米を超えるオフィス。
西新宿1丁目には旧朝日生命本社跡に地上50階地下4階のモード学園の奇抜なビル“コクーンタワー”が来年2月に完成。
西新宿7丁目にも新たな地上33階の住友ビルがH21年竣工。
いやいや今や西新宿の住宅街あたりを歩けば地図と資料をもったスーツ姿の不動産業者さんにあちこち出会います。
おぉ〜アンビリーバブル!!
かって見かけたあの情景がぁ・・・・・。
そうそう、TAGOSは汗ばむビリーを見ながらかってのあのダンスの光景を思い出しておりましたぁ!!

☆Macho Man
http://www.youtube.com/watch?v=VZRtETL70R4

☆dschinghis khan
http://www.youtube.com/watch?v=W_esCf2GSTI


NO544 オー・ソレ・ミオ!本に気になる“千代田図書館”
2007/06/19
♪雨雨 降れ降れ もっと降れ♪
いやぁ〜もう汗ダクダクですよぅ!!
ハンカチで吹き出る汗をぬぐいながらジリジリ照りつける太陽をスーツ姿で歩けば“アツいぃ〜汗ダ!汗ダ!汗ダぁ〜!!”
んも〜うハンカチが大活躍!!汗をスッコリふき取ればここは今年創立125周年で賑わう早稲田でございます。
いやいや早稲田の“大隈庭園”が一般に開放されているので、ここで一休み〜。
この庭園は和様四条家の名庭を大隈重信が改造したもの、りっぱな庭園に学生さんはもとより多くの方々がお庭のあちこちで休んでおりましたぁ。
う〜ん、先日夏目坂や大隈通り商店街や早大南門商店街、グランド坂、そうそう高田馬場から早稲田通りの古書街を辿るつもりが、創立125周年を記念して地元はどんなことをやっているのだろうかとの好奇心から、ついつい寄り道をしてこの暑さで頭がクラクラ。
学生街のお値打ちのボリュームあるランチなどくらう食欲もすっかりうせて大隈庭園でダウンし、この暑〜い庭園の芝生でサッカーを楽しむ学生さんや日陰で一生懸命お勉強しているカップルの学生さんの姿をしばし見つめていました。
“まぁ〜元気です!”こうした都心の中の学生でにぎわう街ってとっても活気があり商業エリアとは違うエネルギーをもらえます。
だからこうしてTAGOSはどこともなく学生街を訪れることもしばしばです。
さぁてさて学生さんは時間にまだ余裕があるのでしょうがビジネスマンともなるとなかなか。
ビジネスマンが利用しやすく平日は午後十時まで!
こんな図書館が80万人以上が通うオフィス街の千代田区に5月7日リューアルオープンしたのが“千代田図書館”でございます。
んまぁ〜最新の図書館ってさすが立派ですねぇ。
場所は九段と竹橋に近い、九段第三合同庁舎の9.10階の眺望の良いフロア。
10階には180席もある食堂があって、昼を過ぎればゆったり皇居庭園をのぞみながらのんびりできるスペースですよぅ。
ICタッグをつけた3000冊の本が台に置くだけでその情報を検索しディスプレーに表示するというIT技術を取り入れたりエレベーター横にはコンシェルジュがいて千代田区の案内をしたり、児童コーナー、カセットやCD、ビデオ、DVD、ビジネス本から古地図、雑誌など、広々した空間に配置されておりましたぁ。
いやいや図書館もこうして変貌を遂げているのですねぇ〜。
インターネットカフェを第2の居間とし使用されていた方々も、身近の図書館の変貌により選択肢がもっと広がることでしょう!

☆Dalida - O sole mio 1960年
http://www.youtube.com/watch?v=V_kaMwqURXo

●癒しの写真館 
知らざれぬ国 ミャンマーの大特集です!!
どうぞご覧くださいませ。


NO543 大日本人?やっぱり日本人ダイ!“大山千枚田”
2007/06/16
♪時をかける少女 愛は輝く舟 過去も未来も星座も越えるから 抱きとめて♪
いやぁ〜時をかける少女だねぇ〜。
夕刻の散歩時、紺のサマーワンピース姿で涼しげなサンダル姿のままハイハイハイハイ、一人一生懸命かけ声をかけながら走って来た少女。
TAGOSの傍までくると恥ずかしそうにかけ声をやめ、通り過ぎれば再びかけ声を始めジョギングしていく少女をチビ助犬と見送りながら思わず何だか知らないけど“時をかける少女”を口ずさんでおりました。
う〜んそうそう知らず知らずに時を疾走してきたような気持ちになった時、心のやすらぎの空間として、なぜか日本人の心の原風景として農村の素朴な風景が本能的に思い浮かぶんですねぇ。
あの土の匂いや草花の香り、風の音に癒されるのはきっと稲作に培われたてきた文化がすっかり日本人のDNAに入りこんでいるのでしょうかぁ。
“おたまじゃくしだぁ〜。こんなにいっぱい!!”
20坪程の小さな水田が真っ黒になるほどです。
さぁてさてTAGOSは東京から一番近い棚田、千葉県鴨川市の“大山千枚田”に連続2回も訪れました。
んまぁ〜もうこの景色をみたらもう四季折々に必ず訪れようと心に決めましたぁ。
農村の原風景がこんなに近くで見ることができるなんてとっても幸せです。
愛宕山の裾野の緩やかな斜面に1枚1枚異なる375枚の棚田は畦の曲線が波うってなんとも美しい!!
このような傾斜が急な小さな1枚1枚の棚田の形状は鎌倉時代から天然の水を確保する為なんですねぇ。
“大山千枚田”は水源を持たない天水(雨水)のみに頼った田んぼとは!!
しか〜しこの“大山千枚田”がこうして美しい光景を保っていられるのは平成12年からの“棚田オーナー制度”が着手され、地元農民指導で都民住民がオーナーとなり自然環境と農村地域を深く愛しているから出来ていることなんですねぇ〜。
神代の昔から自然と人が一体となっている農村の営みから生まれでた心のふるさとの原風景が今やくずれ出しています。
都心が大きく変貌している今だから、やすらぎの空間として益々存在力を増してくる田園風景も、これじぁ将来どうなってしまうのか!!
ウグイスとホトトギスが鳴き渡り、蝶が舞い、畦道には花々が咲き乱れ、オタマじゃくしがワンサかワンサカ。
いやいやこれだけ管理された“大山千枚田”でさえも、荒れ果てた何枚もの棚田が今だ残されていたのを目にして、そう思ったのです。
“ジャガイモを取りにおいでよ!”
早朝に叔父からの電話が入り、早速車を飛ばし、しこたま、じゃがいも、ネギ、ダイコン、竹の子、ふき、かぶ、きゅうりを車にキューキュー詰め込みおまけに白百合、キスゲの花まで頂いて帰ってまいりましたぁ。
きゅうりの黄色い花、ナスの紫の花は初夏の太陽を浴び風にユラユラ揺れていた、とってもとってものどかな日でありました。
さぁてさて明日は父の日でございます。

☆Papa, t'es plus dans le coup シェイラ 1963年
http://www.youtube.com/watch?v=uGJZRkTlN2U

●スーサンのよもやま話NO34 NEW UPです!
無名仙人シリーズ あの映画“カサブランカ”のコラムです。


NO542 2号さんに興味有り!!。1号さんは静かに三崎町。
2007/06/13
北米かぁ!!
いやいや、北米発の外食チェーンが次々に日本上陸ですねぇ。
そうそう6月8日オープンの“バーガーキング”、昨年12月の“クリスピー・クリーム・ドーナッツ”は今も大行列でございます。
そして6月11日にはカナダのピタパンサンドのチェーン“ピタピット”が静かに日本1号店を三崎町にオープンさせましたぁ!
う〜ん?これじぁ〜北パンかぁ!!
オープン日翌日、TAGOSはサルサソースの利いた野菜タップリの独自の巻きスタイルサンドイッチを頬張りながらたった一人で次のお客さんが入ってくるまでカウンターにポツンと座っておりましたぁ。
ありゃりゃ、12時ちょっと過ぎたと思ったらあっという間に店前の建物からドドッと女学生達がやって来てお店はてんやわんや。
まだまだピタパンにトッピングの具を巻き込むスピードがオーダーに対応できず苦労しておりますねぇ〜。
それでも、女子大生の華やかな行列につられ、ビジネスマンもドンドンと・・・・・。
ところで千代田区三崎町ってどこよ?
さぁてさて、チェーン店のオープン1号店ってとっても最初の出発場所は重要ですよねぇ〜。
今まで海外大手チェーンは新宿や六本木、渋谷、銀座が多かったですねぇ。
ふ〜んカナダに250店舗を展開するピタ・サンドイッチチェーンは千代田区三崎町2丁目に?
いやいや三崎町2丁目は水道橋から5分ぐらいの日本大学法学部をはじめ専門学校があり、近年続々新オフィスが誕生した神保町との間にあるにぎやかなエリアとなっております。
かっては、この地に三崎三座、1891年“三崎座”1896年“川上座”1897年“東京座”と劇場があり大変賑わったエリアだったのですねぇ。
んまぁ〜とにかくこのエリアはちょっと歩けば後楽園、そしてフラッと行く度に何かを見つけられるあの神保町と、若い人も中高年も老年も楽しめるエリア付近にこれからチェーン化していく日本1号店を構える決断をしたのですねぇ。
そうそう最初の一歩って、とっても大切な場所になろうから、1号店となるエリアは将来をとっても期待される場所なんでしょうねぇ。
えっ?どこ?っていうおもしろい場所を聞けば、どうしてもTAGOSは足が自然に向いてしまいますぅ!
いやもっと興味深いのは1号店で成功した次のステップの2号店の場所。
皆さん、ちょっと自信をつけて次に出店するのはいったいどこのエリアを狙うんでしょうかねぇ?

http://www.youtube.com/watch?v=H28sb4fUAq4


NO541 捨てられてしまうのね!愛する人に。思い出はもう帰らない。
2007/06/10
“いやぁ〜そのうちに妻に捨てられそうです”
“えっ?お宅もそうなんですかぁ〜、わたしもねぇ〜再三顔をみるたびにもうこれ以上待てませ〜ん!あなた!捨てちゃいますから!えぇ〜そう言われるんですわぁ〜”
電車の中で何やら白髪の老年男性がお互いの家庭事情をひそひそ語り合っております。
オォ〜これは大変なことになっています!耳をダンボにすればウ〜ンなるほどなるほど・・・・・・。
“お父さん!読みもしないこの積み重なった将棋の本、いい加減捨ててくださいなぁ!”そう妻に言われちゃって。
“いやいやうちはゴルフ道具ですよ〜もう場所とるからっていうんで妻がうるさい、うるさい”
そうそう、このお話ってきっとどこのご家庭でもあることなのでしょうねぇ。
ただの粗大ゴミに見えるものだって、思い出などが詰まっているモノって夫婦でも家族でも互いに理解できないものがあって、大切に捨てないまま置きっぱなしのモノがけっこうあったりしますねぇ。
んまぁ〜TAGOSも最初からアナログスタイルを送ってきたものだから、ぬくもりや味わいのある思い出深い捨てられないモノがどっさりあるのです。
典型的なのはアナログレコードやカセットテープ!こういう趣味的なものは大体一番先に新婚当時、新居入居時に妻よりそんな粗大ゴミ!捨ててチョ〜ウダイ!と捨てぜりふを吐かれ泣く泣く手放したというお方を何人も見てまいりましたぁ〜クククゥ・・・。
さぁて、1990年代はモノの価値観のキーワードとして“自分しさ”とう限定品、古着、手ずくりなんていう“流行に背を向けた趣向”が不況といわれた10年間の傾向としてありましたぁ。
1980年代が人よりと〜にかく違った何かを求めていながら実はお隣よりはちょっと先どりなぁ〜んていう趣向に対しての反発もあったのでしょうねぇ。
“ゴマかすんじゃない!!”
大批判を浴び、すっかり「常勤ヘルパーの水増しの不正申請事件」に今朝方のテレビ番組ではすっかりゴマダレて?いやいやうなだれて謝罪会見するあの会長のお姿を見ながら、どうなってしまったの?
1980年代のあの雄姿とは別人?
いやぁしか〜し、“自分らしさ消費”がキーワードだった消費は再び“まわりの人と同じ”“ちょっと隣の人より先”の80年代傾向に揺り戻ったみたい?。
そうそう、あの再上陸の新宿アイランドイッツ店に6/8日オープンした“バーガーキング”など新しい出来事には次々に大行列ですものねェ〜。
ところでハンバーガーのパンにはゴマが何粒ついているのでしょうかぁ?
コレ“マクドナルドビックマック”300粒以上、ロッテリアはやはり300粒後半、フレッシュネスバーガーのチーズバーガーは約250粒以上と日経新聞に書かれておりました。
いやいや、ハンバーガーのゴマの数までしっかり数えてデータとなっているんですよぅ〜。
変なゴマカシはすぐに開けゴマ!となる時代ですね。

☆ベビー カム バック(イコールズ1968年)
http://www.youtube.com/watch?v=_IGn0C-fk6Y

●アートなお部屋 豊月86歳の描く水彩画12点 NEW UPです。


NO540 ストトンストトン 三味の音に柳もなびく浅草“東洋館”
2007/06/07
♪土手の柳は風まかせ 好きなあの子は口まかせ ええしょんがいな ああしょんがいな♪
(大江戸出世小唄 昭和10年映画主題曲より)
こんな歌を口ずさみながらTAGOSが小路をそぞろ歩けば江戸風鈴があちらこちらでチリチリリンチリリン・・・・。
汗ばむ程の陽気に雷門近くに並ぶ懐かしい100円アイスキャンディーのカラフルポップな色が涼を誘いますぅ〜。
アズキにソーダにミカンにメロン、いやいや売店の観音鈴もとっても色あざやかで綺麗だねぇ〜。
通称ホッピー通りや花やしき付近はガラガラにすいているので、牛筋煮込みをサッサと食べてひとまず腹ごしらえ。
そうそう、ここは浅草。仲見世通りだけはあいかわらずの海外、国内観光客で大変賑わっております。
TAGOSの乗車した新橋から浅草にむかうまでの銀座線の一車両は、ほぼ海外の観光客での携帯カメラシャカシャカ撮影大会がくりひろげられておりました。
さぁさ、やって来ました!浅草演芸館隣の“東洋館”。
御存知、誰でも知っている渥美清さん、萩本欣一さん、ビートたけしさんなど輩出したあのフランス座がH12年に演芸場“東洋館”としてオープンしたところでございます。
う〜ん、12時〜16:30まで持ち時間15分で16組の芸人さんが出演、お弁当を買ってゆったり見ていらっしゃる観客はも〜う大熟年の方々ばっかりで満席。
そんなこともあって芸人さんの話のネタは病院話や韓国俳優、千の風になって、東国原知事や長嶋さんなどわかりやすいお話で場をもりあげます。
TAGOSは所用時間1時間と決めて見に来ていた中で目にとまった芸人さんが江戸情緒たっぷりの三味線でどどいつなどを芸者さんスタイルで見せる小糸さんと小寿々さん2人組み“東京ガールズ”。
そうそう舞妓さん姿で演芸場でデヴューし若い人にもわかりやすく親しみやすい明治・大正の唄をリリースしている“うめ吉”さん風でもあります。
美空ひばりさん以前のあの江戸情緒あふれる雰囲気って今とても聴くことがなくなってしまって残念に思ってましたぁ。
よ〜く76回転SPレコードで流れていた唄ですよ。
シャンラン節やストトン節、ラッパ節、祇園小唄なんてぇの。
これが浅草の小路歩けばこれ良く似合うんですねぇ〜。
んまぁ〜すっかりこの気分忘れていましたよぅ。
久しぶりに演芸場で大神楽や漫才、三味の音で艶ある浅草を短い時間ではありましたが気分は大江戸にスーっとタイムトリップできたんですからぁ。
さてさて浅草は6/16日からあじさい祭りで賑わいますねぇ。
♪ストトン ストトンと通わせて いまさら厭なら厭だと最初から 言えばストトンで 通わせぬ ストトンストトン♪
☆Umekichi
http://www.youtube.com/watch?v=5alVzh_RsiA
☆yoeko kurahasi
http://www.youtube.com/watch?v=H1HB21U6xS8


NO539 アッチャチャッチャ〜!リゾート時代がやってくる?“新浦安編”
2007/06/04
♪権兵衛さんの赤ちゃんが 風邪引いた 権兵衛さんの赤ちゃんが風邪引いた 権兵衛さんの赤ちゃんが 風邪引いた そこであわててしっぷした♪
いやいやゴンベエさんという名前、何んかいまや“日本昔話”に登場するような響きを感じますねぇ〜。
アラララ・・・。ゆっくり見ればこんな近代的な街のここもあそこも○○ベイだらけ。
ハ〜イここは“南の島の楽園”なのでございます。
そうそう開発コンセプトが“南の島の楽園”とうたった6月1日新浦安オープンの海浜公園に面した白を基調としたリゾートホテル“三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ”のブッフェレストラン“プラナスタイル”にてウロウロ。
う〜んこのホテルの近隣にはすでに2005年2月にオープンしているカリフォルニアスタイルの“パームテラスホテル”道路を隔て隣接したコロニアルスタイルの“ファウンテンテラスホテル”
そして2006年2/25にオープンした“湯巡り万華卿”同年4月開校の“了徳寺大学”9/19オープンのウェディングリゾート“アートグレイスウェディングコースト”と次々に大型施設がオープンしている開発途上の場所にあります。
海辺をのぞむ浦安市総合公園も開発途上ですが住民ですっかりにぎわっていますぅ〜。
んまぁ〜それにしてもどこもここもディズニーランドのパートナーホテルが多いこと。
ところで“東京ベイ”っていう呼称、もうすっかりブランド化したのか、新浦安の数多くあるホテルでも例えば2005年6月オープンの“ホテルエミオン東京ベイ”
1994年にいち早くオープンした“オリエンタルホテル”は名称を今年4/1日より“オリエンタルホテル東京ベイ”に。
いやいやもう舞浜ではすでに先輩格の1988年に開業した“東京ベイヒルトン”“第一ホテル東京ベイ”1990年の“東急ベイホテル”と“東京ベイ”と名乗っておりました。
さぁてさてこの“東京ベイ”という呼称はいつから定着したんでしょうかぁ?
そういえば2008年完成の東京ディズニーランド3番目のディズニーホテル名称は“東京ディズニーランドホテル”
最初のホテルは2000年7/7の“ディズニーアンバサダーホテル”そして2001年9/4“ホテルミラコスタ”とディズニーランドホテルには“東京ベイ”はつきませ〜ん。
そうそう1986年に“東京湾13号埋め立て地”にあのアルフィがコンサートを開いた時、サンフランシスコ湾のベイエリアになぞらえて“東京ベイエリア”と言った名称が今に定着しているといわれていますねぇ。
も〜うあちらこちら“東京ベイ”ずくしでございます。
さてさて先日、新聞にアジア系のホテルが相つぎ日本進出とありましたぁ。
あのインドネシアのアマンリゾーツヤアラブ首長国連邦のジュメイラもマンダリン、ペニンシュラ・シャングリ・ラに続くということで、さらにこれからも世界から日本にむかって続々とホテルラッシュが!
いやぁ〜果たして本当にそんな国内リゾート時代がやってくるのでしょうかねぇ?
あっ?そうそう♪権兵衛さんの赤ちゃん♪の歌ってアメリカ民謡の“John Brown’s Baby’”がルーツなんですってねぇ。

☆Kid Creole And The Coconuts live 1983 - Stool Pidgeon
http://www.youtube.com/watch?v=KFnZpiqscwE